2024年7月9日火曜日

自転車安全教室をPTAがお手伝い

3学年の児童が620日、体育館に作られた疑似道路を利用した自転車安全教室に参加。

警視庁西新井警察署の指導員さん4人に自転車交通ルールを教わり、

自転車免許用の顔写真を足立区役所の担当員さん2人撮影していただきました。

実際の自転車で行ったため、指導員さん4人では間に合わず、

学校がボランティア募集した3学年の保護者(PTA)が19名参加。

横断歩道の渡り方や通行区分キープ、駐停車車両の回避の仕方などを、

指導員さんに代わってレクチャー。

3学年の児童は免許証が配布されれば、

晴れて保護者の付き添いなしに通行できるようになります。                                   

 


      西新井警察署の指導員さんから

丁寧にレクチャーを受ける保護者ボランティアの皆さん

 3年生が実技用に提供した自転車は20台近くになりました

指導員さんが教える項目には知らなかったことも。皆さん目から鱗でした

安全啓もうビデオを児童と一緒に見て勉強

児童の実車体験で大活躍のボランティアさん

LEDの信号機もあって実際の道路さながら⁈

矢花誠伺副校長先生が転任

  学校運営に加え、PTAが関わる「開かれた学校づくり協議会」などの運営に尽力していただいていた矢花誠伺副校長先生が、4月1日から他校に転任されました。その前日、西一小での仕事納めになる3月31日(月)に、同協議会から花束が贈られました。矢花先生、お疲れ様でした。新任校でのご活躍...