2024年7月3日水曜日

PTAも運動会で大活躍

 

6月8日の運動会では、児童の皆さんが獅子奮迅の活躍でしたが、
PTAも本部役員のほか一般会員のボランティアさんが活躍。
いろいろ場面で大活躍しました。

その模様をお届けします。




恒例の高跳びクッションを使った徒競走の衝撃緩衝係。
男性ボランティアさんのパワフルさが光りました!




受付は区内小学校では最先端のQRコードシステムになりました



富士山同様、絶好の撮影ポイントは人が密集するものなので、
こんな配慮パネルも




男性陣はお父さんのほか卒業生も頑張ってくれました



先生方も徒競走の順位確定係などあちこちで活躍





開かれた学校づくり協議会の皆さんも暑い中、観戦に来てくださいました




同協議会が創立70周年記念事業でプレゼントしてくださった
カラーテントはセンス抜群!



大きなテントもボランティアの皆さんのお陰で、
瞬く間にコンパクトになりました








道徳授業地区公開講座が開催されました

6月21日、東京都と足立区の各教育委員会共催で、令和7年度・道徳授業地区公開講座が開催されました。今年のテーマは「いじめ」。教室での道徳授業公開の後は体育館で、いじめ被害で娘さん(香澄さん)を亡くされた小森美登里さんが、実体験を踏まえながら優しい語り口で講演。誰しも被害者⇔加害者...