2024年11月27日水曜日

地域ボランティア感謝集会

11月22日、児童の登下校時にルート上を見守ってくれる地域安全ボランティアの皆様を招き、感謝集会が行われました。児童から感謝状を贈り、感謝集会のために作られた感謝の歌を合唱。暑さ寒さにも負けず、毎日路上で見守ってくれるボランティアさんに、ありがとうの気持ちを伝えました。

この事業はわが校の開かれた学校づくり協議会(市村智会長)が提唱し、「8・3運動」と称して行っていますが、20年近く続いているため高齢化が進み、PTAとしてもメンバーの方たちの健康や体力が心配でなりません。もし、お手伝いいただける近隣の方がいらっしゃいましたら、学校のほうへお問い合わせいただければ幸いです。



当日はボランティアメンバーの中から
8名の方が参加してくれました



開かれた学校づくり協議会の市村会長(左)と校長室で談笑
日頃の児童の登下校の様子やエピソードを
楽しく語っていただきました


秋開催の運動会をPTAもサポート

  10月25日(土)、 時おり冷たい雨が降る中、運動会が実施されました。長い間、春の5月に実施していましたが、近年の温暖化による熱中症の危険度が増したため、今年は試みに秋開催となりました。雨とはいえ止んでいる時間帯も多く、小雨程度だったので、競技を削ることなく全種目を終えること...