2025年3月31日月曜日

矢花誠伺副校長先生が転任

 学校運営に加え、PTAが関わる「開かれた学校づくり協議会」などの運営に尽力していただいていた矢花誠伺副校長先生が、4月1日から他校に転任されました。その前日、西一小での仕事納めになる3月31日(月)に、同協議会から花束が贈られました。矢花先生、お疲れ様でした。新任校でのご活躍をお祈りいたします。


 
同協議会委員の石鍋浩・元PTA会長(左)
から贈呈していただきました



全校朝会で「とびなわ台」披露

 縄跳びの上達を助ける補助器具に「とびなわ台」というものがありますが、この度PTAではその器具を2台購入し、本校児童に利用してもらうことにしました。そして3月17日(月)、体育館で行われた全校朝会で、お披露目式が行われました。

黒くていかにも上達できそうな四角い木製の台。舞台で市村先生と内山先生がデモンストレーションをしてくれましたが、途端にうまくなった(?)感じがしました。縄跳びは世界大会もあるスポーツです。児童の皆さんもこれで練習して、ぜひとも世界一を目指してください!



真ん中の白い丸に常時、足が着くように飛ぶと
どんどんうまくなるそうです


台の裏。跳び箱の踏み切り板みたいになっている
かと思いましたが、そうでもないようです


舞台で市村先生(左)と内山先生が
デモンストレーションをしてくれました。
急にうまくなったような気が……






2025年2月19日水曜日

展覧会をお手伝い

 1月31日(金)と2月1日(土)の2日間、体育館を中心に展覧会が行われ、全児童の作品が展示されました。PTA本部では土曜日に中央口の受付作業と体育館の巡回を、お手伝いしました。

先生と児童の共同作業で作品が飾られた体育館はまるで美術館のよう。学年別にところ狭しと力作が広がっていました。校舎では書初め展示のほか、保護者参加のワークショップも行われ、大いに盛り上がりました。



保護者の皆さんも子供の作品を見つけては一喜一憂


アルファベットのオブジェはどれも、
色の鮮やかさと立体感が秀逸でした


いるだけでも楽しいと、巡回係のPTA役員


PTA役員は受付のお手伝いでおもてなし

第3ブロックPTAバレーボール大会

 1月19日(日)、PTA第3ブロック・バレーボール大会が西新井小学校の体育館で開催されました。同ブロックには5校が所属していますが、今年は寺地小、西新井小、西新井第一小の3校が参加。本木小、興本小は残念ながら不参加でした。

とても寒い日でしたが、参加した女性の保護者、教員の先生のパワーでコートは熱気であふれました。特にわが西一小は5年ぶりの参加で、見事な戦いぶりでしたが、残念ながら3位に終わりました。優勝は寺地小で、ブロック優勝校が参加する小P連ブロック対抗大会に出場しました。


久しぶりの出場でしたが、毎年参加の常連校に、果敢に挑みました



選手宣誓は西一小チームの佐藤キャプテンが行いました


西一小のPTA本部はブロック当番校だったので運営を担いました



2024年11月27日水曜日

地域ボランティア感謝集会

11月22日、児童の登下校時にルート上を見守ってくれる地域安全ボランティアの皆様を招き、感謝集会が行われました。児童から感謝状を贈り、感謝集会のために作られた感謝の歌を合唱。暑さ寒さにも負けず、毎日路上で見守ってくれるボランティアさんに、ありがとうの気持ちを伝えました。

この事業はわが校の開かれた学校づくり協議会(市村智会長)が提唱し、「8・3運動」と称して行っていますが、20年近く続いているため高齢化が進み、PTAとしてもメンバーの方たちの健康や体力が心配でなりません。もし、お手伝いいただける近隣の方がいらっしゃいましたら、学校のほうへお問い合わせいただければ幸いです。



当日はボランティアメンバーの中から
8名の方が参加してくれました



開かれた学校づくり協議会の市村会長(左)と校長室で談笑
日頃の児童の登下校の様子やエピソードを
楽しく語っていただきました


連携校の西新井中学校が50周年

 西一小の小中連携校である西新井中学校が創立50周年を迎え、11月9日、記念式典および祝賀会が同校体育館で挙行されました。西一小のPTA本部も招待されて参列。荘厳な式典では近藤やよい区長も祝辞を述べられ、祝賀会ではわが校の保護者でもあり、西一70周年の鑑賞教室で素晴らしい演奏を見せてくれた三味線ユニット「あべや」が登場し、大いに盛り上がりました。同じ町内に存在する西新井中は多くの西一卒業生が通う、いわば兄弟のようなもの。ともに育ち、ともに学ぶ。いつまでもいい関係を続けたいものです。



祝賀会での乾杯。西一小の保護者OBが
檀上に多く招かれていました



わが校の鑑賞教室でも絶妙な演奏を見せてくれた
あべや兄弟。当日の演奏も素晴らしいものでした


2024年11月16日土曜日

連合運動会

11月12日㈫、興本扇学園グラウンドで小学校PTA連合会第3ブロックの連合運動会が行われました。ブロックの興本小学校、寺地小学校、西新井小学校、本木小学校に、わが西新井第一小学校の6年生が勢ぞろい。秋晴れのなか100m走や走り幅跳び、長距離走など6種目が行われ、各競技とも大熱戦が繰り広げられました。西一小は女子400mリレーと長距離女子800mで見事優勝。保護者さんも大勢訪れ、選手に負けないくらいの熱気のこもった応援をしてくれました。

 

走り高跳びは見事ワンツーフィニッシュ!


保護者の方も熱気あふれる大応援


走り幅跳びも男女ともに入賞



女子400mリレーは見事優勝!


 

女子リレーは優勝カップをいただきました


矢花誠伺副校長先生が転任

  学校運営に加え、PTAが関わる「開かれた学校づくり協議会」などの運営に尽力していただいていた矢花誠伺副校長先生が、4月1日から他校に転任されました。その前日、西一小での仕事納めになる3月31日(月)に、同協議会から花束が贈られました。矢花先生、お疲れ様でした。新任校でのご活躍...