2024年10月28日月曜日

人気の給食試食会開催

10月23日(水)、子供たちが毎日楽しみにしている給食を、保護者の皆さんに味わってもらうPTA給食試食会が開催され、23名が参加しました。足立区の学校の給食はおいしい!の評判通り、栄養士の松山先生が作ってくださったメニューは絶品! 瞬く間に全員で完食しました。
松山先生は「区の中学生が作ったお米や、区の名産の小松菜を使ったメニューもあるんですよ。給食メニューご希望の方はお子様を通じてお渡しします!」とのことでした♪ 給食試食会はとても人気のため、抽選となる年もありますが、まだ参加されたことの無い方は、ぜひ来年度、申し込んではいかがでしょうか。



本日のメニューは、卒業生考案の豚ひき肉の
 生姜焼き風焼そば、ぼりぼりビーンズサラダ、
旬の食材「さつまいも」を使った
人気メニューのスイートポテト

松山先生(写真中央)は、特に家庭で不足しやすい豆類を中心にメニューを考案しているとのこと。足立区の給食は出来合いの物が届くということは無く、給食室の釜とオーブンだけで毎朝370名分を作っているそうです

矢花副校長先生(写真中央)か秋吉校長先生が、
毎日給食30分前に検食をしてくださるので
安心安全に子供たちは給食を楽しめます

参観者から選ばれた配膳係が
盛り付けのお手伝いをし
いよいよランチタイム🎵

参加された皆さんも終始笑顔で
食事を楽しんでいました


2階ホールにある給食栄養表は子供たちが
作成して毎朝記入されています

ちなみに、学校で子供たちが洗って
集めた牛乳パックは・・・

こうして、トイレットペーパーに
生まれかわりました🎵

道徳授業地区公開講座が開催されました

6月21日、東京都と足立区の各教育委員会共催で、令和7年度・道徳授業地区公開講座が開催されました。今年のテーマは「いじめ」。教室での道徳授業公開の後は体育館で、いじめ被害で娘さん(香澄さん)を亡くされた小森美登里さんが、実体験を踏まえながら優しい語り口で講演。誰しも被害者⇔加害者...